小学校でのドローン事業
2024/11/20
小学校向けにドローンでの「さくらの木」の防除や、写真撮影を今年から営業しようかなと思っています。 人文字の撮影とかはちょくちょく聞きますね。 体育祭とかはドローンで撮影して動画にしたら本当に面白いと思 ...
ドローンのスクール選びって?
2024/11/8
ドローンのスクールって何をするところ? ドローンスクールは主に資格取得が目的になります。 DPAなどの民間資格と、国家資格の2つに分けられるほか、農業用ドローンなど、専門性のあるドローンの場合別途で講 ...
ドローン購入の補助金について
2024/11/8
ドローンで起業したいと思って情報を調べると、危険なミスリードが散見されます。特に補助金について「簡単に使える」というミスリードがひどいと感じます。今日はその話です。 ドローンで起業したい、独立したいと ...
今日は国家試験の補助員
2024/11/6
今日はお世話になっている会社様の、2等無人航空機操縦士の試験補助員をしてきました。 内容に関しては当然記載出来ませんが、皆さん一生懸命練習して来られる方が多くて、嬉しく思います。 机上試験と飛行前点検 ...
ドローンを始めるならどれがいいの?~空撮編~
2024/11/1
今流行りのドローンを始めたい!どの機体がいいんだろう、と悩む方も多いかと思いますね。実際に飛ばしているパイロットの視点で解説します。 もちろん、用途と業務のレベルによって選択肢が変わってきます。 今日 ...
ドローンを飛ばしたい!
2024/10/30
ドローンって法律や規制がほんとややこしいですよね。知らず知らずの内に違反している事も・・・ 遊びで仕事で、ドローンを購入したいと考える貴方へ ドローンを購入して、よく見るyoutube動画などのように ...
ドローンの国家資格について
2024/10/30
どうも、解決ドローンのよっしーです。今日はドローンの国家資格についての個人的な感想です ドローンの国家資格とは? ドローンには国家資格があり、大きく「一等無人航空機操縦士」(以下一等)「二等無人航空機 ...
兵庫SDGs推進事業へ登録されました
2024/9/10
兵庫県が推進する「SDGs推進事業」に当サービスが登録されました!これからも地球環境はもちろん、地域の持続可能性や食料生産の課題解決に取り込んで行きます。
故郷を空撮してきました
2024/9/10
産まれた実家のエリアを撮影してきました。空から見ると、改めて山間部だなと思います。人口も少なく、多数の家が空き屋となっています。 市町村の境目で、三田方面には出やすい地域ではあるんですよ!ただ、学校の ...
新しい仲間!
2024/7/8
これまで軽トラを使っていましたが、ワゴン車を導入しました!これで雨の日も楽ですし、リクライニングのお陰で腰にも優しいです!LUST様、ありがとうございます!! 令和2年式なので内装も綺麗で使いやすいで ...