ドローン関連

DJI FLIPは100g以下!? DJIはどこまで日本市場を意識しているか

先日、DJIからまた新しいドローンのリーク情報が出ましたね!

さらにDJI terraの再販も始まりました。

この状況から期待できる事、予想などを共有します。

DJI FLIPのリーク情報

DJI FLIPのリーク情報

これはXの投稿ですが、他にも複数のリーク情報がありますのでラインナップされる可能性は非常に高いですね。

今の所日本国内ではリークされていませんが、機体のイメージや用途な何となく想像できますね!

FPV? マイクロドローン?

タイミングを考えるとNEOが発売して、しかもNEOがgoggles3やRC2と連携が可能など高水準のスペックだった事からFPV機能は正直どうだろうと思います。
リアルに屋外で100g以下となると、姿勢制御がかなり怪しいですし、屋内でのFPVでしたらそもそもNEOの135gが弱点にならないですし。

かなり型遅れになっているterraの後継機的な位置づけと考えるのが自然かなと思います。

機体を見た感じ

かなり軽量に見えます。またプロペラガードが固定ですね。この辺りからもterraっぽさが見て取れます。

ジンバルとバッテリーの間は軽量化でしょうか?
バッテリーの重さを入れてもこのデザインだと100gは切りそうに見えます。

プロポは何に対応するでしょうか。N3なのか、RC2などの高性能プロポと対応するのか。

個人的には屋外で100g切ってくるとFPV機としてのメリットが非常に大きいのでgoggles3と接続出来ると非常に面白いのですが・・・!

実際使える?

100g未満かどうかで大きく変わりますが、未満として考えます。

100g未満であった場合、非常に有用な機体だと思います。

その意味ではFPVなどの機能があるとなお素晴らしいですね。

ただ、スペック上どう考えても耐風性はないであろう事、バッテリーもNEOよりさらに短いであろう事、リモートIDなどの機能も恐らくオミットされているであろう事を考えると、最新のプロポとの連携はあまり期待出来ないかもしれません。

ただ、100g以下の場合の自由度は非常に高いので、価格が30000円台とかだと馬鹿売れするのではないでしょうか。

(ただカメラ性能があると、凄く違法的な使い方をされて法律がさらに厳しくなりそうです)

まとめ

DJI FLIPは恐らく発売されるであろう機体で、100g未満の可能性があります。

伝送システムなどは個人的にはRC2など現行機のモノが使えないのではないかと予想します。

法的にどうか、というとかなり自由度は高いですがトラブルを多分に引き起こしそうな機体ではありますね…

terraを販売しはじめた事から、terraの後継機的なポジションなのかなと予想します。

発表が待ち遠しいですね!
でもちょっとDJIさん、商品サイクル早すぎまっせ…( ;∀;)

-ドローン関連